IQ1が不労所得で暮らしたかった...
本記事はIQ1アドベントカレンダー2019の13日目の記事となります。
注意 一部の不労所得を夢見る人にはショッキングな内容かもしれません。
はじめに
「ふろうしょとく」ってすごくいい響きだと思いませんか?
僕はIQ1なので言葉の響きにのこのこと釣られてしまいました...
来年から社会に放出されるIQ1の労働不適合者として、そろそろ真剣に不労所得について考えてみないといけないな ('・ω・') と思った次第です。
ふろうしょとくとは?
文字通り労働せずに得られる所得のことを指します。
Wikipediaによれば
とたくさんの種類があるようですが、IQが1なので把握しきれません。
種類が多すぎるので、今回は株式の配当に絞っていきます。
選んだ理由としては、FXや家賃収入、株式売買益だとメンテナンや売買操作など、なにかしらの作業(=労働)をしなければいけないからです。
配当?
配当金は各会社が大体半年に一回程度、株主に対して与える餌です(米国企業だと3ヶ月に1回程度もらえるらしいですが)。
(中間)決算時に利益の一部をばらまいている餅投げのようなイベントなのですが、株主はこれを楽しみに人生を過ごしておられるようです。
ちなみに大企業の経営陣は役員報酬などの給与より、保有株式からの配当金が稼ぎのメインだという話もあります。IQ1なのでとてもエンヴィーです。
最新予想!「配当金で稼ぐ社長」トップ500 | 企業ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
配当金は取得にかかる税金は約20%で固定されていて、額が大きくなってくると累進課税である給与所得よりも大変有利な収入源となります。
r > g が加速しますね。にゃーん🐈
このように株式の配当金は大変魅力的な収入源であるわけですよね。
でもお高いんでしょう?
日本では単元株(現在100株)というものが決まっており、この単元株未満で売買することができません...従って、株価が1000円の株を買おうと思ったら100株である10万円が最低購入価格となるわけです。
(ちなみに米国株は1株単位で買えるので、日本株よりは資金的なハードルが低そうです)
株価は企業によってばらつきが激しく、1株数十円のものから数万円のものまでたくさんあります。IQ1には選択肢が多い...
配当金で暮らすには?
では実際に「働かずに暮らす」を目的とした場合、どの程度の投資資金が必要となるのでしょうか?
配当利回り
まずは一年間で株価の何%が配当金として得られるかを示す配当利回りを見ていきましょう。
2019年12月13日時点で日本経済新聞が発表している日経平均の予想配当利回りは1.99%でした。
定期預金の金利と比べると非常に魅力的な数値ですね?IQ1なのですぐに買っちゃいそう...
定期預金の金利が高い銀行ランキング![2019年・冬]定期預金金利がメガバンクの25倍のじぶん銀行など、「冬のボーナス」は高金利でお得な銀行に預けよう!|ネット銀行比較|ザイ・オンライン
ちなみに配当利回りのレンジも非常に広く、0%から10%を超えるものまで様々です。
ここで「高配当株」でggるとよく出てくるオリックスを代表してみていきましょう。
Yahoo!ファイナンスによれば2019年12月13日時点でのオリックスの予想配当利回りは4.12%でした。
今後の計算はそこから税金を引いた3.3%で計算します。
いくら必要?
ではいよいよ本題です。
IQ1が不労所得で快適に暮らせるにはいくらの投資元本が必要か計算してみましょう。
ついでにちょっと節約すれば投資に回せそうな額(月5万円と月10万円の場合)を貯めていった場合、どのくらい時間がかかるかも計算してみます。
(IQ1なので計算がガバガバですが、お許しくださいボルガ博士)
年間1000万円の場合
配当金で暮らす!大金持ち!ベンツ!タワマン!港区男子!
やはり夢は大きく年間1000万円くらいは欲しいですよね?ではいくら必要なのか?...
1000万円 / 0.033 = 30.3031億円!!
それだけの額を貯めるにはどれだけかかるのか...
- 月5万円貯めると606061ヶ月( 5050年 ちょっと)
- 月10万円貯めると30304ヶ月( 2525年 ちょっと)
......。
年間250万円の場合
大卒の新卒平均年収は250万円くらいだそうです。
新卒の平均年収はどれくらいか|初任給・手取り額についても紹介 | キャリアパーク[就活]
贅沢はしなくていいからせめて平均的な新卒くらいの生活をIQ1で享受したいですよね?ではいくら必要なのか?...
250万円 / 0.033 = 7576万円!!
それだけの額を貯めるにはどれだけかかるのか...
- 月5万円貯めると1516ヶ月( 126年 ちょっと)
- 月10万円貯めると758ヶ月( 63年 ちょっと)
まあ昇給もあると思うし?老人になるころにはデキナクハナインジャナイカナー?
年間120万円の場合
月10万円の生活(=年間120万円)ではどうでしょう?
田舎に引っ越して頑張って節約すれば生活できそうな額ですよね?ではいくら必要なのか?...
120万円 / 0.033 = 3637万円!!
それだけの額を貯めるにはどれだけかかるのか...
- 月5万円貯めると728ヶ月( 60年 ちょっと)
- 月10万円貯めると364ヶ月( 30年 ちょっと)
意外と時間がかかっちゃうね...
でも怖い!リスクは?
株式はリスク資産と言われます。
それは業績などに伴い
- 株価の下落
- 配当金の減額
- 企業の倒産 (あるいは上場廃止)
- 証券会社の倒産
といった懸念があるからですね。
リーマンショック時には世界株式時価総額の約60%が失われたともいわれています。
もちろん逆の動きもありますが、IQ1の僕には十分大きい恐怖です。
ちなみに証券会社の倒産に関しては「会社と顧客の資産は別管理」がされること、それでも返還が難しい場合は「上限1000万円までの補償」が受けられるので、無防備というわけではないです。
証券会社が倒産した場合、預けている証券やお金はどうなるの?|投資の時間|日本証券業協会
しかしバブル崩壊時には当時日本の証券会社四天王の一角であった山一證券が経営破綻していますので、無視できるリスクではないですね。
おわりに
みなさん如何でしたか?
IQ1が生き残るために不労所得を得ようと思案した結果がこのざまです。
不労所得で生活するには数千万円のお金を株式という非常にリスキーな資産に投入しなければいけないという現実を突きつけられました。
もちろん増配当や複利効果といったものを考えるともう少し簡単に達成できるかもしれませんが、それらは不確実なものですし、なにより ただの皮算用 です。
やはり自分の労働価値を上げ、お賃金を上げていくのがQoLを上げていくには一番だと痛感すると同時に自分の人的資本の大きさというものに気づかされました。
DMM.comグループの亀山会長のお言葉がぐっさり刺さる思いです。